amori's blog

よろず技術系と趣味関係の雑記です。アニメの比重が高くなってます・・

オッドタクシーのケモキャラ設定

2021年4月期アニメの「オッドタクシー」

今期、というか歴代のアニメのなかでトップクラスで面白い。

 

サスペンスよりの群像劇をケモキャラアニメで徹底的にリアルに描いているのがものすごく上手いところなんだけど、どうやらこのアニメならではのケモキャラ設定そのものが大ネタである可能性が高くなってきた。

 

本作の秀逸なところは、海外ドラマでよくある複数のエピソードがうねうねと絡まって展開される群像劇をケモキャラ設定というアニメならではの世界観設定だ。

日本の実写ドラマでこの種ドラマが成功した例はあんまりないと思う。これは海外ドラマでのそのテイスト自体を翻案するのがかなり難しいからだろう。

 

本作が成功しているのは脚本の巧さはもちろんだけど、リアルな日本の都会+ケモキャラアニメという構成が、かなり複雑なエピソードや伏線そしてウィットある大袈裟なセリフ回しを自然なものとしていると思う。

 

が、話が進むにつれて明らかになっていく主人公の小戸川の背景はどうやらこの設定そのもののようなのである。

 

(以下、ネタバレの可能性があります)

 

本作の考察でかなり最初の段階から、

本作のケモキャラ設定は小戸川からみえている世界であって、実はみんな人間なのでは?

と言われている。

 

·オープニング曲のPV中で小戸川がミラー越しにケモキャラを見るシーンがある

·小戸川には脳機能の異常、共感力がある

·小戸川の極めて高い人を見分ける力は、人それぞれを別の動物として認識しているからではないのか

·柿花の回想シーン、おかんが人間っぽい描写(9話分追記)

 

など、と考察されています。

 

最初の頃のエピソードで白川に対して、

「この辺りでアルパカはあんただけだ」

みたいなセリフがあったと思うのですが、これはミスディレクションで、「アルパカ(に見えるの)はあんただけだ」というものと解釈できます。

 

強いていえば、人称視点が小戸川でないシーンでもケモキャラ描写が続いているというのは穴かもしれませんが、これは実は全て小戸川の回想だったという説明もありえます。

次回予告がどうもエピソード完了後の会話のようなのもそれを予感させます。

 

もしこのケモキャラ設定が本当に大ネタだったとしたら、最後はどうなるのかなあ。

 

もしかして最後のエンディングはキャスト全員、担当の声優さん役者さんたちによる実写バートがあったりして···

 

白川はとても違和感ないな、きっと。

·

GRスナップ: 千波湖

I.S.O. FES. 茨城総合物産音楽フェスティバル2019 の初日に行ってきました。
アニメ好きなにはたまらないステージラインナップだったのではないでしょうか。
http://isofes.com/2019/

写真は帰路で見た千波湖です。
湖面に映えた夕焼けのラインが綺麗で、フェスの余韻を感じる風景でした。

Pick up RIJ Fes. 2018 for ANIME NUTS, DAY 3/4

というわけで、
amori.hatenablog.com
の続き、二週目からのピックアップてす。

はい、fhana推しです。わたし的にはサザンよりもこちらが実質大トリです。
・・けどテントなんですよね。キャパ足りんと思うんだけどなあ・・

ちなみに、今年アニサマとRIJフェス両方出演するのは今のところfhana とOLDCODEXの2組のみです。(あとはLisaが追加発表あるぐらいでしょうか)

アニメクラスタ向けロックインジャパンフェス、アーティストピックアップ

毎年恒例のロックインジャパンフェスまでもう一ヶ月を切りました。

昨年、ワルキューレ目当てでロックインジャパンフェスに参加したアニメ好きの人が他にも意外と楽しめた、という記事があったんですが、
日本のミュージックシーンにおいてアニメとのタイアップてすごく重要のプロモーションの機会であって、アニメと関係しないアーティストのほうが少ないと思うんですよね。

というわけで、アニメ好きの観点からアーティストとタイアップアニメを列挙してみています。

ステージ巡りのご参考にどうぞ(^_^)v

まずは第一週分です。
全体の出演アーティスト情報はこちら
rijfes.jp

(記憶に頼ってピックアップしたので、随時情報追加整理します)

凡例
◎:きっとやる
( ):たぶんやらない
'18 3Q: 2018年第3四半期=夏期
OP/ED:オープニング/エンディング

*8/4

MONGOL800 からかい上手の高木さん(カバー)
Base Ball Bear 大きく振りかぶって OP '07 2Q
図書館戦争 OP '08 2Q
銀魂 OP '09 3Q
LiSA 僕のヒーローアカデミア/他多数
シシド カフカ つくもがみ貸します OP '18 3Q
パノラマパナマタウン 十二大戦 OP '17 4Q
SHE'S ◎アンゴルモア元寇合戦記 ED '18 3Q
lenny code fiction 僕のヒーローアカデミア OP '18
竹原ピストル 中間管理録 トネガワ ED '18 3Q
THE ORAL CIGARETTES ノラ神/サクラダリセット
Survive Said The Profit Banana Fish OP '18 3Q
PENGUIN RESEARCH ◎ ZOIDWILD ED '18 3Q
cold rain RAINBOW 二舎六房の七人 '10 2Q OP
筋肉少女帯 (うしおととら)
Burnout Symdrome ◎ハイキュー '16 1Q OP
ハイキュー!! '16 4Q OP
SUPER BEAVER NARUTO 少年編 OP '09 2Q 道標
NARUTO 少年編 ED '09 2Q 深呼吸
UVER world 僕のヒーローアカデミア
Aqua Timez NARUTO 少年編 OP '11 1Q Full a Gain
NARUTO 疾風伝 ED 真夜中のオーケストラ
銀魂 ED '15 3Q
10-FEET(takuma) ログ・ホライズン

*8/5

きゃりーぱみゅぱみゅ クレヨンしんちゃん OP '12 4Q 〜 '18 2Q
BiSH ブラッククローバー OP '18 1Q
3D彼女 ED '18 2Q
さユリ クズの本懐/Fate Extra Last Encore
サンボマスター 海月姫/(BREACH/
NARUTO OP '04 4Q 青春狂想曲
手嶌葵 コクリコ坂から/山賊の娘ローニャ]
スキマスイッチ 宇宙兄弟/鋼の錬金術
NARUTO 疾風伝 OP LINE
POLYSICS もやしもん ED '07 4Q
SKY-HI ガンダムビルドファイターズ OP '18 2Q
マキシマムザホルモン  Death Note
MUCC 七つの大罪/妖犬×僕SS
NARUTO 疾風伝 ED MOTHER
UNISON SQUARE GARDEN 3月のライオン OP '18
ボールルームへようこそ
血界戦線
血界戦線 BEYOND
Tiger & Bunny
OLDCODEX Free! -Dive to the Future- OP ‘18 3Q
◎Butlers 〜千円百年物語〜 OP '18 2Q
Nakamura Emi メガロボクス ED '18 2Q
松任谷由実  魔女の宅急便
奥田民生 Re:Life
TOTAL FAT NARUTO
Aimer  恋は雨上がりのように ED '18 1Q
他多数
sumica ◎オタクに恋は難しい OP '18 2Q
ASIAN KUNG-FU GENERATION 鋼の錬金術師
僕だけがいない街
(四畳半神話体系)
NARUTO OP '03 2Q 遥か彼方
NARUTO 疾風伝 OP ブラッドサーキュレーター

随時情報追加します。

二週目のピックアップはこちら↓
amori.hatenablog.com

正解するカド 12.5話

m.youtube.com

いやあ、また正解するカドについて書くことがあるとは思わなんだ。

この作品ほど入込んで視聴したTVアニメはほんと久しぶりでしたからねえ。全部の回に記事書いた作品は今のところこれだけですし、記事を書かない訳にはいかないですね。

今回の12.5話を観て、やっぱおもしろかったなあ、中盤までは(^^;) と改めて認識しました。いや、中盤以降が面白くなかったというわけではないですよ。作品がきったとてつもなく大きなカジについていくのがいっぱいいっぱいだったわけで、最後はそれなりに、やっぱ面白かったかな、となりました。

その辺の感想の紆余曲折はこちらの一連の記事でご確認ください。(当然ネタバレ注意)

amori.hatenablog.com

今回の12.5話を観て同時に感覚が蘇ってきたので、改めて感想を全部読み返してみたんですが、記憶にある以上にのめり込んでましたねえ。自分の記事ながら興味深く読んでしまいました。

特に、2話視聴直後にこの作品のSF設定を大胆に読み切った記事は今でも会心一本だと自負しています。

amori.hatenablog.com

ま、それ故に9話以降の超展開には口あんぐりでしたが、それも今となってはいい思い出(^。^)

12.5話では、その超展開の終盤部分を大胆にカットして、アッサリと話を閉じてしまっているわけで、編集だけでもう一つのエンディング展開を構成できたというのは、中々に面白く、それを公式がやってしまったというのはとても貴重な例だとは思います。
しかし綺麗にまとめた故に前半の怒涛の展開が閉じられることなく話を閉じてしまった感は否めません。
バカSF要素に代わる展開を入れることはできなかったんですかねえ。
例えば品輪が「ちょっと行ってきます」と書き置きしたカットとか、異方存在たちと宇宙創生期のシーンとか組み合わせて人類が新たな繭をつくるとか、(わたしが妄想したパターンのひとつ)、SF的にはとってもありありなパターンもそれほど難しくなかったと思うんですが。

期間限定ですので眉間の方は序盤の30分でもよいですからお試しください。
興味をもったらアマゾンプライムで是非是非オリジナルの超展開で口あんぐりを味わってくださいな。

新海誠展に行ってきました

展示内容の感じはオフィシャルな画像が多いこちらが参考になるかと
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/111301020/


展示内容はこれまでの新海誠の映画の制作に関する資料、特に絵コンテがメインで、それに関する美術資料や本編映像を合わせて展示してたので、メイキングや絵コンテを好んで見る類のアニメファンには非常に面白い展示なのではないかと思います。

例えば、わたしのアニメに関する知識では、背景美術はまず緻密な絵画のような絵があるもんだと思ってたのですが、これは既にいにしえの技術に含まれるものであって、
今は50を超えるレイヤーの構成とに分解されてそれぞれにエフェクトをかけて描かれていて、もう最初っからデジタル素材で緻密に作られているのですね。
職人芸としての背景動画とかいうレベルを追求するのはもう完全に方向が違う(^^;

あと、言の葉の庭色彩設定や雨描写の解説も面白かったなあ。
環境光とかトレス色の設定とか、解説を見て初めてあの独特な描写の仕組みが理屈でわかりましたし、これとか雨の描写手法が、次の「君の名は。」にさりげなく使われてるんですよね。
この展示見たら、これまでの作品を改めてまたじっくりと見直してみたくならのではないでしょうか。


もちろん普通に新海誠作品が好きというかたにも本編映像の抜粋などや、監督が作りたい作品と観客が望む作品とのギャップを監督がどのように考えてきたか、といった解説が楽しめると思います。
特に最後のクロージング映像は3分程度と短いながら、新海作品を通したキャラクター・シーン・セリフを巧みに再構成して新海作品全体を通したメッセージとなっていて必見です。
うむ、ブレがないですわ(^_^)


あと、ガジェット類の展示はあんまりありませんが、昔の制作当時の機材の再現でポリタンクマックG4とか並んでいて懐かし楽しかったですがw


こちらは作品中の新国立美術館の展示を模したフォトスポットです。
せっかくならライティングまで本編に寄せてくれたらよかったのになあ(^^;

ちなみに混雑度についてですが、
その前に行った怖い絵展が長蛇の列でえらいことなってたので、念のため会場前から並ぶつもりで出かけてたら、たいした列もできてなくて、普通にすぐに入れました(^_^)

会場内はそれなりに人いましたが公式ツイッターでも待機列のアナウンスはなかったので、終日じっくりみられたのではないかと思います。

けものフレンズの第2期の監督交代はアリだと思う

タイトルは決して煽りではありません。わたしもけものフレンズのファンなんですがそれ故の想いからであります(^^;
順に説明いたします。

まず、けものフレンズたつき監督降板騒動は、KADOKAWAの井上専務が事態収拾に乗り出したことで、なんらかの解決方向に向かっているようで少し安心です。

最初にたつき監督の降板に関するツイートを見たときはてっきり、
・じっくり2期の構想と制作に時間をかけたい監督・ヤオヨロズ
と、
・思いがけない大ヒットに乗じて、早急に第2期を投入したい製作委員会側
との決裂なのかなと思いました。

もちろん、けものフレンズ第1期の続きを、たつき監督の制作で観たい思いはわたしも一緒です。
しかし製作委員会の思惑もわかります。
それは、稼げるうちに稼ぐという魂胆(だけ)ではなく、好意的に見れば、この幅広い視聴者層に支持されている類稀なコンテンツを今後も継続して育てるために、けものフレンズの世界を維持し、かつ、拡大するためのコンテンツ投入が必要と考えたのでしょう。そのためには第2期はこれ以上間をあけたくないので、制作体制の再検討が必要なんだろうなあ・・・

そう、考えてました。
結局のところは、そのようなクリエイティブなところとはまた別に大きな「溝」もあったようですが、
実は上記の考えはあまり変わってません。

たつき監督には、本当に、じっくりと続きを制作して欲しいです。
ならば第2期は、たつき監督の世界観を補完する形で、異なるテイストの作品ででけものフレンズワールドを拡張するという手もあるではないですか。

例えば、これは鉄板かつ必然ですが、前日譚として、ミライさんと先代サーバルちゃんのエピソードは誰もが期待しているところでしょう。この話は既に第1期で断片的に語られていましたし、その世界とは明らか不連続なのでテイストが異なっていることも自然かつ必然です。個人的にはすこーしだけシリアスな展開のほうが第1期に繋がるプリクエルとしていい感じになるのではないかと妄想したりしてます。

つまりですね、たつき監督と吉崎観音氏のコンセプトをコアとしたプロジェクト全体での世界観をベースに、シェアワールドとして複数のクリエーター陣でワールドを開拓していき、何シーズンかおきに、たつきワールドがリリースされるという展開もありではないのかな、と思うのです。

まあ、それもこれもとにかく、第2期制作に関係各部署が前向きに合意してくれなければ話は始まりません。
現在まだ継続中であろう製作と制作に関する協議が、みんながハッピーになるところに落ち着くことを願っています。