amori's blog

よろず技術系と趣味関係の雑記です。アニメの比重が高くなってます・・

非公式サッカーW杯ランキング(ベスト16/8)

さあ、決勝トーナメント日本vsクロアチア戦です。ベスト8と非公式サッカー世界王者獲得へ。
・・・残念

クロアチアがタイトル持ったまま決勝トーナメントに進んだので、本大会の優勝国が非公式サッカー世界王者のタイトルもとることになります。

5 オランダ  →  4 オランダ
4 アメリ 最終ランク 5
 
12 アルゼンチン  →  12 アルゼンチン  →  4 アルゼンチン
25 オーストラリア
 
23 日本  →  13 クロアチア  →  13 クロアチア
13 クロアチア
 
51 ブラジル  →  19 ブラジル
19 韓国
 
15 イングランド  →  15 イングランド
31 セネガル
 
58 フランス  →  29 フランス  →  15 フランス
29 ポーランド
 
3 ロッコ  →  3 ロッコ  →  3 ロッコ
49 スペイン
 
51 ポルトガル  →  26 ポルトガル
26 スイス

非公式サッカーW杯ランキング(2022年カタール大会:第1/2/3ラウンド終了)

前記事:[https://amori.hatenablog.com/entry/2022/11/23/001137]

 

 

(関連記事は、

非公式サッカーワールドカップランキング カテゴリーの記事一覧 - amori's blog

を参照ください。)

ここから第3ラウンドです。

あーーーーっ!!

ブラジルがカメルーンに負けた~

てことは、カメルーンがブラジルのランク9を持って退場・・

強くて勝ち抜け決まったとこは3戦目に調整かけるからこのパターン続くなあ

グループリーグの結果まとめです。

---

グループA: [5]オランダ、[31]セネガルが決勝トーナメント進出。セネガルはランク35で終了。カタールはランクインならず。

 

グループB:[4]アメリカ、[15]イングランドが勝ち抜け。イランはアメリカが持っていたランク52を、ウェールズはランク20を持って退場です。

 

グループC:[12]アルゼンチンと[29]ポーランドがトーナメント進出です。最終戦の対戦どうしが進出というパターンは日本とスペインと同じで今回このパターン多いです。Cグループは上位二つのランクが無事決勝へ。

 

グループD:[25]オーストラリア、[58]フランスが決勝へ

あーーっ!!! フランスの第3ラウンドの相手はチュニジアだったぁ❗

というわけで、フランスがGL最終戦を落としたためランク58位という、たぶん最低ランクでのトーナメント進出になってしまいました。

チュニジアはランク1位を持って退場です。

下手をすると非公式W杯ランキング一位が塩漬けになりかねませんが、まあ次回は48ヵ国参加できるので、戻ってくるとは思います。

 

グループE: [23]日本、[49]スペインがトーナメント進出。このグループの一番上と一番下のランクが残りました。

 

グループF:[3]モロッコ、[13]クロアチアが進出。カナダは残念ながら初勝利ならずで今回もランクインならず。二大会連続で新しいランクインありませんでした。

 

グループG:[51]ブラジル、[26]スイスが進出。ここもグループ首位のブラジルが3戦目でカメルーンに負けたため、ランクを落としてトーナメント進出となりました。カメルーンはランク9位を持って退場です。

本大会、GLで3勝したとこありません。強豪国と他国の差がかなり縮んでいるのでしょうか。

 

グループH:[57]ポルトガル、[19]韓国が進出です。韓国の逆転凄かったですね。このグループも最終戦を闘った両チームが共に進出のパターンです。

韓国が一度ガーナに負けてるために1位抜けのポルトガルのランクがこれまたひどいことに。

---------------------

 

ここから第2ラウンドです。

(11/28 21:00追記)

カナダのグループ敗退が決まりました。カタールもそうですが、どちらも次戦がランクインの

カメルーンセルビアに追い付いてドロー。どちらも次勝つことが最低条件になりました。

(11/27 23:55追記)

ロッコ、ベルギーに2-0って、あのベルギーが・・

公式、非公式ともに本大会の最大のアップセットです。

--

日本コスタリカに破れる。やっぱり簡単には行きませんねえ。

日本は最初のスペインのランク49位に落ちてしました。

---

訂正。フランスの第三戦の相手ははチュニギアでした。その結果・・ランク一位が退場へ

 

(フランス決勝進出決定。次戦のオーストラリアに負けた場合、ランク1位はオーストラリアに移動しますが、この場合でもオーストラリアも勝ち抜けるのでランク1位は決勝トーナメントに進むことが確定しました。

ということで本大会の優勝国がランク一位を獲得することになります。)

----

オランダとエクアドルが引き分けたのでカタールのグループリーグ敗退が決まりました。

残るオランダ戦がカタールのランクインのラストチャンスです。もしランクインするとオランダのランク5位を獲得して退場ということになるので、ノルウェーに続く塩漬けランクになるかも。

-------

イランがウェールズを破りました!@@!

マジ、アジアフィーバーの連鎖だー

 

2022年カタール大会 第1ラウンド

 

前記事:[https://amori.hatenablog.com/entry/2022/11/23/001137]

 

(11/24 21:00 時点)

・スペインかコスタリカフルボッコしましたが、スペインは前回の最終敗退が響いてこのランキングではコスタリカよりも下でした。

今のところランキング入れ換えは2つだけです。

4年前のロシア大会直後のデータのためドイツとアルゼンチンがかなり低いことがわかります。アルゼンチンは決勝トーナメント初戦敗退、ドイツに至ってはグループリーグで敗退してます。

日本は今回ドイツと同じグループで、勝ち点1とれれば御の字という雰囲気ですが、W杯はふたをあけてみないとどうなるか全然わかりませんね。

いやー、マジで蓋開けてみないとわからないですわあああああ。

 

では(11/24 am 12:15時点)のランキング更新です。

・実は前回大会のドイツの体たらくで日本のほうがランキング高いのでランキングは変わらず33位でした。他にも全然ランキングの交代はありません。

サウジ・日本とジャイアントキリングがあったのに変動がないとは、もしかしたらこのランキングって実はW杯に限って言えばすごく妥当だったりして。

 

 

(11/23 am 03:00時点)

サウジアラビアがアルゼンチンをジャイアントキリングしたのですが、アルゼンチンの全大会の体たらくのせいで、ほとんどランクアップしませんでした。もったいない・・・

 

 

前回成績の空白は前大会未出場

> ランク防衛

→ ランクアップならず

△ ランクアップ

▼ ランクダウン

○順位 決勝トーナメントでも競われるランク

☆国名 決勝トーナメント進出

▪️国名 グループ敗退

国名の◎は大会開始時の非公式サッカー世界王者

非公式サッカー世界王者 - Wikipedia

Rank 国名 前回成績 GR 1st/2nd Round
○1 ☆France (4) 優勝 D >>△Tunisia 
3 Belgium (2) 3位 F

>△Morocco>

4 Wales (19)   B

>△Iran△☆Us

○5 ☆Netherlands (8)   A >>>
6 South Korea (28) GR敗退 H >△Ghana △Uruguay 
9 Switzerland (15) ベスト16 G >△☆Brazil △Cameroon 
12 ☆Poland (26) GR敗退 C >>△☆Argentina 
13 ◎Croatia (12) 準優勝 F >>>
15 ☆England (5) 4位 B >>>
19 Uruguay (14) ベスト8 H →△☆Portugal △South Korea 
20 ▪️Iran (20) GR敗退 B

→▼Wales

23 Costa Rica (31) GR敗退 E

△Spain>△Japan

25 Denmark (10) ベスト16 D >→△☆Australia 
26 ☆Brazil (1) ベスト8 G >▼Switzerland >
29 Mexico (13) ベスト16 C →△Argentina▼Poland 
○31 ☆Senegal (18) GR敗退 A →>>
32 ☆Portugal (9) ベスト16 H >▼Uruguay ▼Ghana 
33 Japan (22) ベスト16 E

>△Costa Rica△Germany 

-35 ▪️Ecuador (44)   A >→→
46 ☆Australia (34) GR敗退 D →>▼Denmark 
48 Serbia (21) GR敗退 G →>→
49 Spain (7) ベスト16 E

▼Costa

 Rica ,▼Japan▼Spain 

50 ☆Argentina (3) ベスト16 C △Saudi Arabia→△Mexico 
51 Cameroon (43)   G →→▼Brazil 
52 ☆United States (16)   B

→→▼Iran

 

54 Saudi Arabia (51) GR敗退 C

▼Argentina ▼Mexico▼Saudi Arabia 

55 Germany (11) GR敗退 E →→▼Costa Rica 
57 Ghana (61)   H

→▼South Korea▼☆Portugal 

58 Tunisia (30) GR敗退 D →→▼☆France 
59 Morocco (22) GR敗退 F →▼Belgium →
- ▪️Qatar (50)   A - -  -
- ▪️Canada (41)   F - - -

 

グループリーグの結果を反映したランキングは次の記事以降にて更新します。

 

以下、このランキングシステムについての詳細です。(背景は以前の記事

非公式サッカーW杯ランキング(訂正版) - amori's blog

も参照ください)

1.W杯本戦での勝利でランキングを得る。(引き分けはノーカウント)

2.上位ランキング国に勝利した場合は、ランキングを交代

3.未ランキング国間の勝利国には新たにランキングが割り当てられる

4.ランキング変更は試合の順番に従って処理される

5.試合の順番は試合開始時間による。同時開始の場合はランキングも同時に処理される。

   →よって、同時に新たにランキング入りすると同じ順位が与えられる。

6.タイブレーク:同じランキングの国の中で最初の次の勝利国が上位ランキングを得る。

  例:1930年大会の最初試合:(フランス対メキシコ、米国対ベルギー)は同時刻開始なので、それぞれの勝者フランス・米国は同率1位。次の勝利国ユーゴスラビアが3位となった。

7.国の独立、分裂、統合

   独立:独立した国は新たな国として本戦に勝利するまではランキング外

      元の国はランキングを継続

   分裂:分裂した国は新たな国とみなし、元の国のランキングは消滅

      例:ドイツの第二次大戦後の東ドイツ・西ドイツの分裂

   統合・併合:統合される国の上位ランクを継承する。他のランキングは消滅

      例:東ドイツ・西ドイツの統合で西ドイツのランキングを継承

        1938年大会直前のオーストリアのドイツへの併合

 

 

 

非公式サッカーW杯ランキング(2022年カタール大会直前版)

はやいものでもう4年ぶりのW杯が始まりました。

というわけでこちらも4年ぶりの「非公式サッカーW杯ランキング」を始めたいと思います。このランキングの背景説明は以下をごらんください。

非公式サッカーW杯ランキング(訂正版) - amori's blog

 

では前回のロシア大会終了時=今回2022年カタール大会直前のランキングから始めましょう。

 

(ランキングシステムの詳細は後述)

◎は本家の「非公式サッカー世界王者」でして、もちろん本大会の結果でこちらも移動します。

 

4年前のロシア大会直後のデータのためドイツとアルゼンチンがかなり低いことがわかります。アルゼンチンは決勝トーナメント初戦敗退、ドイツに至ってはグループリーグで敗退してます。

日本は今回ドイツと同じグループで、勝ち点1とれれば御の字という雰囲気ですが、W杯はふたをあけてみないとどうなるか全然わかりませんね。

事実、連勝記録を続けていたアルゼンチンが初戦でジャイアントキリングくらってますし。

 

他国についてコメント。

ノルウェー:1998年の決勝トーナメントでイタリアに敗退してからずーっと出場を逃していて、不参加のまま2位をキープしたままです。今回も欧州予選でグループGの3位。プレーオフにも勧めませんでした。本戦復帰までもうちょっとなんですが、次回は出場枠が32か国から48か国に広がるので、復帰の可能性大です。

ウェールズ:上位ランクながら1958年大会から本戦逃し続けてました。今回は欧州予選のプレーオフウクライナに辛勝して64年ぶりの本戦復帰です。で、イングランドと同じグループというのが、また盛り上がりそうですね。

 

イタリア:え?2大会連続で本戦逃してる。 欧州予選でプレーオフに進むも、初戦で敗退でした。

 

カナダ:ランクに入ってないのが意外でしたが、1986年大会で初出場ながら全敗でランク入りならずで、2回目の本戦でした。

 

カタール:開催国枠での出場で、残念ながら開催国初戦黒星という不名誉な記録を作ってしまいました。初戦エクアドルという微妙に忖度ありそうな対戦だったんですが勝負は水物ですね。1勝してランクインなるか。

 

2022年カタール大会直前のランキング

前回成績の空白は全大会未出場

国名の◎は大会開始時の非公式サッカー世界王者

非公式サッカー世界王者 - Wikipedia

Rank 国名 前回成績 今回グループ
1 France 優勝 D
2 Norway  
3 Belgium 3位 F
4 Wales   B
5 Netherlands   A
6 South Korea グループ敗退 H
7 Turkey  
8 Russia ベスト8
9 Switzerland ベスト16 G
10 Ukraine  
11 Chile  
12 Poland グループ敗退 C
13 ◎Croatia 準優勝 F
14 Cuba  
15 England 4位 B
16 Austria  
17 Northern Ireland  
18 Sweden ベスト8
19 Uruguay ベスト8 H
20 Iran グループ敗退 B
21 Greece  
22 Ivory Coast  
23 Costa Rica グループ敗退 E
24 Slovakia  
25 Denmark ベスト16 D
26 Brazil ベスト8 G
27 Paraguay  
28 Slovenia  
29 Mexico ベスト16 C
30 Hungary  
31 Senegal グループ敗退 A
32 Portugal ベスト16 H
33 Japan ベスト16 E
34 Italy  
35 Ecuador   A
36 Peru グループ敗退
37 Republic of Ireland  
38 Algeria  
39 Colombia ベスト16
40 Bulgaria  
41 Scotland  
42 North Korea  
43 Romania  
44 South Africa  
45 Jamaica  
46 Australia グループ敗退 D
47 Bosnia and Herzegovina  
48 Serbia グループ敗退 G
49 Spain ベスト16 E
50 Argentina ベスト16 C
51 Cameroon   G
52 United States   B
53 Czech Republic  
54 Saudi Arabia グループ敗退 C
55 Germany グループ敗退 E
56 Nigeria グループ敗退
57 Ghana   H
58 Tunisia グループ敗退 D
59 Morocco グループ敗退 F
- Qatar   A
- Canada   F
- Egypt グループ敗退
- Iceland グループ敗退
- Panama グループ敗退

 

グループリーグの結果を反映したランキングは次の記事以降にて更新します。

 

以下、このランキングシステムについての詳細です。(背景は以前の記事

非公式サッカーW杯ランキング(訂正版) - amori's blog

も参照ください)

1.W杯本戦での勝利でランキングを得る。(引き分けはノーカウント)

2.上位ランキング国に勝利した場合は、ランキングを交代

3.未ランキング国間の勝利国には新たにランキングが割り当てられる

4.ランキング変更は試合の順番に従って処理される

5.試合の順番は試合開始時間による。同時開始の場合はランキングも同時に処理される。

   →よって、同時に新たにランキング入りすると同じ順位が与えられる。

6.タイブレーク:同じランキングの国の中で最初の次の勝利国が上位ランキングを得る。

  例:1930年大会の最初試合:(フランス対メキシコ、米国対ベルギー)は同時刻開始なので、それぞれの勝者フランス・米国は同率1位。次の勝利国ユーゴスラビアが3位となった。

7.国の独立、分裂、統合

   独立:独立した国は新たな国として本戦に勝利するまではランキング外

      元の国はランキングを継続

   分裂:分裂した国は新たな国とみなし、元の国のランキングは消滅

      例:ドイツの第二次大戦後の東ドイツ・西ドイツの分裂

   統合・併合:統合される国の上位ランクを継承する。他のランキングは消滅

      例:東ドイツ・西ドイツの統合で西ドイツのランキングを継承

        1938年大会直前のオーストリアのドイツへの併合

 

 

 

行列の非対角成分が一様な場合の行列式

グラム行列式の計算で求めた非対角成分が一様な行列について一般化してみました。

対角成分を  d_n 、左下三角成分を l 、右上三角成分を u とします。

 D_n =
 \left|
\begin{array}{ccccc}

 d_n & u & \cdots & u & u\\
 l & d_{n-1} & \cdots & u & u\\
  \vdots & l &  \ddots & u &  \vdots\\
 l & l & l & d_2 & u\\
 l & l &  \cdots & l & d_1
\end{array}
\right|

この行列式は、
 D_n =\frac{l \prod_{ k=1}^n (d_k -u) - u \prod_{ k=1}^n (d_k -l) }{l - u }
と一般化できます。

ちょっとこみ入って見えますが対角成分が一様、つまり d_k = d で、
 D_n =\frac{l(d-u)^n - u(d-l)^n}{l - u }
と結構シンプルになります。

導出方法を以下に整理します。
1行目から2行目を引き、1列目から2列目を引くと、
 D_n =
 \left|
\begin{array}{ccccc}

 d_n+d_{n-1} - l - u & u-d_{n-1} & 0 & \cdots & 0 & 0\\
 l-d_{n-1} & d_{n-1} & u & \cdots & u & u\\
 0 & l & d_{n-2}  & \cdots & u & u\\
  \vdots & \vdots &  \vdots & \ddots & u &  \vdots\\
0 & l & l & \cdots & d_2 & u\\
 0 & l & l &  \cdots & l & d_1
\end{array}
\right|

余因子で展開すると、
 D_n = (d_n+d_{n-1} - l - u)D_{n-1} - (l-d_{n-1})(u-d_{n-1})D_{n-2}
と漸化式になります。係数がn依存で定数ではないですが計算は普通の漸化式とほとんど同じです。

 D_n - (d_n - u)D_{n-1}= (d_{n-1} - l )\{D_{n-1} - (d_{n-1}-u)D_{n-2}\} \\
=\prod_{k=2}^{n-1} (d_{k} - l ) \{D_2 - (d_2-u)D_1\} \\ 
=\prod_{k=2}^{n-1} (d_{k} - l ) \{(d_2 d_1) - lu- (d_2-u)d_1\}\\
=\prod_{k=2}^{n-1} (d_{k} - l ) \{(d_1-l) u\}\\
=u\prod_{k=1}^{n-1} (d_{k} - l )
となります。
同様に (d_n - l)についても整理でき、
 
D_n - (d_n - u)D_{n-1}=u\prod_{k=1}^{n-1} (d_{k} - l )  \\
D_n - (d_n - l)D_{n-1}=l\prod_{k=1}^{n-1} (d_{k} - u )
の2つから D_{n-1}を消去すると、
 D_n =\frac{l \prod_{ k=1}^n (d_k -u) - u \prod_{ k=1}^n (d_k -l) }{l - u }
が導出できます。

cos関数計算の一工夫

受験数学系のYouTubeを観てて、あるパターンに気がついたのでメモ

例えば
 \theta = \frac{2}{7}\pi
の時
 (1-\cos\theta)(1-\cos2\theta)(1-\cos3\theta)=\frac{7}{8}
と答えは綺麗な有理数になる。

これを一般化すると、
 \theta = \frac{2}{2n+1}\pi
 \prod_{k=1}^{n}(1-\cos k\theta) = \frac{2n+1}{2^n}

nが1なら自明、2以下の場合はまあなんとかそのまま計算できますが、
n=3以上ではちょっと工夫がいります。

といっても、ただの冪乗根の式の変形ですが。

7乗根の式から導出します。

 z^7-1 = (z-1)(z^6+z^5 +z^4 +z^3 +z^2 +z +1)=0
解は
 1, \alpha, \alpha^2, \alpha^3, \alpha^4, \alpha^5, \alpha^6
ただし
 \alpha = e^{i\theta} , \theta=\frac{2}{7}\pi
です。
なので、
 z^6+z^5 +z^4 +z^3 +z^2 +z +1=(z-\alpha)(z-\alpha^2)(z-\alpha^3)(z-\alpha^4)(z-\alpha^5)(z-\alpha^6)
という恒等式となります。
z=1として、
 (1-\alpha)(1-\alpha^2)(1-\alpha^3)(1-\alpha^4)(1-\alpha^5)(1-\alpha^6)=7
が導出できます。(これがよくあるパターン)
解はx軸を対称に共役の関係にあり、
 \overline{\alpha} =\alpha^6, \overline{\alpha^2} =\alpha^5, \overline{\alpha^3} =\alpha^4
の組み合わせで整理して、
 (1-\alpha)(1-\alpha^6)(1-\alpha^2)(1-\alpha^5)(1-\alpha^3)(1-\alpha^4)=7
 (1-\alpha)(1-\overline{\alpha})(1-\alpha^2)(1-\overline{\alpha^2})(1-\alpha^3)(1-\overline{\alpha^3})=7
ここで、
 (1-\alpha)(1-\overline{\alpha})=(1+| \alpha \overline{\alpha} |-(\alpha+ \overline{\alpha} ))=2+2Re(\alpha)
なので、
 2^{3} (1-\cos\theta) (1-\cos2\theta) (1-\cos3\theta) =7
 (1-\cos\theta) (1-\cos2\theta) (1-\cos3\theta) =\frac{7}{8}
となります。

n=4の時は、
 (1-\cos\theta) (1-\cos2\theta) (1-\cos3\theta) (1-\cos4\theta) =\frac{9}{16}
で、なんとなく面白い設問に使えそうです。

オッドタクシーのケモキャラ設定

2021年4月期アニメの「オッドタクシー」

今期、というか歴代のアニメのなかでトップクラスで面白い。

 

サスペンスよりの群像劇をケモキャラアニメで徹底的にリアルに描いているのがものすごく上手いところなんだけど、どうやらこのアニメならではのケモキャラ設定そのものが大ネタである可能性が高くなってきた。

 

本作の秀逸なところは、海外ドラマでよくある複数のエピソードがうねうねと絡まって展開される群像劇をケモキャラ設定というアニメならではの世界観設定だ。

日本の実写ドラマでこの種ドラマが成功した例はあんまりないと思う。これは海外ドラマでのそのテイスト自体を翻案するのがかなり難しいからだろう。

 

本作が成功しているのは脚本の巧さはもちろんだけど、リアルな日本の都会+ケモキャラアニメという構成が、かなり複雑なエピソードや伏線そしてウィットある大袈裟なセリフ回しを自然なものとしていると思う。

 

が、話が進むにつれて明らかになっていく主人公の小戸川の背景はどうやらこの設定そのもののようなのである。

 

(以下、ネタバレの可能性があります)

 

本作の考察でかなり最初の段階から、

本作のケモキャラ設定は小戸川からみえている世界であって、実はみんな人間なのでは?

と言われている。

 

·オープニング曲のPV中で小戸川がミラー越しにケモキャラを見るシーンがある

·小戸川には脳機能の異常、共感力がある

·小戸川の極めて高い人を見分ける力は、人それぞれを別の動物として認識しているからではないのか

·柿花の回想シーン、おかんが人間っぽい描写(9話分追記)

 

など、と考察されています。

 

最初の頃のエピソードで白川に対して、

「この辺りでアルパカはあんただけだ」

みたいなセリフがあったと思うのですが、これはミスディレクションで、「アルパカ(に見えるの)はあんただけだ」というものと解釈できます。

 

強いていえば、人称視点が小戸川でないシーンでもケモキャラ描写が続いているというのは穴かもしれませんが、これは実は全て小戸川の回想だったという説明もありえます。

次回予告がどうもエピソード完了後の会話のようなのもそれを予感させます。

 

もしこのケモキャラ設定が本当に大ネタだったとしたら、最後はどうなるのかなあ。

 

もしかして最後のエンディングはキャスト全員、担当の声優さん役者さんたちによる実写バートがあったりして···

 

白川はとても違和感ないな、きっと。

·

しゅくげんさんがっきー

いやまじびっくりしました

てれびはすきだけど、げーのーじんかんけいのどーこーやましてやけっこんがどうのこにはほとんどまったくきょーみないのに、

このほうどうにはさすがにまじかとびっくりしたじぶんじしんにびっくりするくらい

サプライズでした。

 

ほとんど休眠してたこのブログにこんなことを書き込んでいることでその驚きが少しでも伝わるでしょうか。

 

まあたしかにガッキーは芸能人の中でもかなり好きな部類の女優さんではあるのですが、たかが芸能人の結婚ぐらいでなんでここまで驚いているんだろうと、あらためてつらつらと考えみたら、

ああそうか、このブログ自体に理由があるのか、ということに思い当たりました。

 

ドラマ「逃げ恥」には結構はまってたんですよ

 

逃げ恥カテゴリ記事

https://amori.hatenablog.com/archive/category/%E9%80%83%E3%81%92%E6%81%A5

 

過去記事にありますように、

逃げ恥ドラマ化が発表された時に

野木亜紀子脚本+新垣結衣 という布陣にまず期待が膨れまくり

そしてその期待と予想を遥かに越えたドラマが仕上がっていく過程で、

本当にどっぷりとその世界にのめりこんでました。

という記憶をブログの記録からあらためて思い出しました。

 

ですから今回のニュースはわたしにとってはかつてどっぷり浸かっていた仮想ドラマ世界がリアルへの滲出、逆転生をみるかのようなものなのです。驚きの要因はこれでした。

 

いやまあ、ドラマの共演がきっかけでゴールインしたカップルは枚挙に暇ありません。

しかし今回のはさすがに別格ですね。ドラマ自体が結婚というシステムの思考実験のようなものでそして脚本の作り込みが見事だっただけに、その後にそれがリアルな結婚に至ったことは何重にも感慨深いものがあります。

報道によると、結婚のきっかけは新春スペシャルでの再共演だったそうで、コロナ禍の昨今の状況を踏まえメッセージ性のとても高いオリジナルストーリーは、仮想ドラマ空間とリアルをさらに結びつけていたかもしれないことは決して少ない要素ではなかったでしょうねえ。

 

お二人の門出が新しい未来への最初の一歩であることを願ってやみません。

是非ともお幸せに。