amori's blog

よろず技術系と趣味関係の雑記です。アニメの比重が高くなってます・・

GXRスナップ: バブル オーナメント

当ブログで毎度おなじみ千波湖公園でのスナップです。

公園の一角で、たまにシャボン玉を飛ばしているおじさんがいまして、マシーンを使ってるものですから、なかなかに綺麗な光景が見られます。

おじさんによると、まったくの趣味でやってるだけだそうで、
辺りを歩く人たち足を止めてたり、子供たちがシャボン玉を追いかけて走り回っているのを楽しんでいるように見えました。

その他、GRスナップ関係の記事はこちら
amori.hatenablog.com

GRスナップ:リフレクション・ビーチ

大洗のサンビーチでのひとコマ。

この浜はとても遠浅で、また砂の粒がとても細かいのか、波が引いたあとの浜に薄く残る水が景色を綺麗に映します。

その「映え」を再認識した大洗は、「リフレクション・ビーチ」と称して日本のウユニ塩湖よろしく、その鏡の様な水面の「映え」をアピールし始めました。

実際、「リフレクション・ビーチ」で検索すると多数の見事な作例がみられます。

https://bit.ly/2rWYB23

わたしがスナップを撮ったのはほぼ満潮時だったので鏡の様な水面の幅はそれほど広くはなかったのですが、それでも角度やタイミングによっては綺麗な写り込みがみられました。

狙って撮影をするのであれば、引き潮の時間帯をおすすめします。
(訂正: こちらの記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180505-00000012-ibaraki-l08
によると、撮影は満潮から干潮に向かう一時間ぐらいがいいそうです。)
http://sio.mieyell.jp/select?po=20805

その他、GRスナップ関係の記事はこちら
amori.hatenablog.com

トランプゲーム「いも」→「ティアラ×3」

約2年前に紹介したトランプゲームの「いも」、なんと武蔵小金井の某所で流行っているそうです。
amori.hatenablog.com

昨年末から妙にアクセスあったのは、てっきり冬休みのパーティゲームとして「ページワン=芋掘り」が検索されてたのだろうと思ってたのですが、このゲームとよく似たゲームが流行ってたようなんです。

Twitterでの記事への参照からそのゲームについてわかったことは、
・トランプゲームで数を足していって100超えた人が負け→これは共通
・罰ゲームはテキーラ一気飲み(^_^;)
・ルールは簡略化されている(詳細不明)
・リバース忘れの1枚縛りルールはないみたい

そして特筆すべきは、
・100リセットでテキーラ追加w

これは悪魔的に盛り上がるルールですわな(^。^)
100が越えるあたりのドキドキからのリセットは、助かったーという安心と同時にペナルティー積み上げのドキドキアップという実にスリリングな展開ですな。これオプションは元の記事にも追加ておこう。

ところでこのゲーム、武蔵小金井では「ティアラティアラティアラゲーム」もしくは「ティアラ×3ゲーム」「ティアラトランプ」と呼ばれているようです。
が、ググッてみても由来はよくわかりませんでした(^_^;)
ティアラ・テキーラのキーワードではモンスト関係ばっかりヒットしてしまいます。どうやら100が近づいた時に「ティアラティアラティアラー!」と叫びながらカードをひくというような記述があるのでティアラというキャラが関係あるよ雨なのですが、ソシャゲを全く知らないもんでよく意味がわかりませんでした(^_^;)

ルール詳細や由来などご存知のかたがいらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいです。

それはさておき、むかーし工夫して遊んだゲームが今でも伝わっていることがわかるとは、一応なんでも書いておくもんだなあ(^.^)

#たぶん武蔵小金井で流行ってるゲームは「いも」とはルーツを同一とする「合計が100超えたら負け」という基本ルールが共通な別系統のものかな、と思います。ただ、もしリバースカードが2、ジョーカーが50または100というルールだとしたら「いも」の直系の可能性が高いです

GR/GXRスナップ: 宇宙エレベーター


これまた千波湖でのスナップ

てっきりマーケットイベントのアドバルーンかと思ってたんですよ。
近くでみたら二本のロープで上がっており、
最近のアドバルーンはこんなんもあるんだなあ、おや、ヘルメット被った作業の人がなんであんなにいるのかな。テントもいっぱい立ってるし、まるで何かの品評会みたい。あれ、あちこちにロボコンみたいないメカあ・・・
え"(@_@)! もしかして宇宙エレベーターなの、あのアドバルーン?!

よく見れば、二本のロープは実はテープで、もう一本のロープとの三歩がバルーンからぶら下がっており、一台テープの途中にマシンが止まっているではありませんか。

参加者と思われる人に声をかけてみたら丁寧に競技会のことを教えていただけました。
この時点で、もう競技は終了しており撤収中で、テープ上のマシンは故障で止まってしまったまま(^_^;)のもの。

チャレンジのカテゴリーにテープとロープがるそうな。

宇宙エレベーターチャレンジは実は水戸では去年に続き2回目の開催とのこと。

宇宙エレベーターチャレンジ自体は知ってたんですが、こんな身近でやってとはつゆ知らず。
しまった。知ってたら朝から椅子と毛布とお弁当待ってきてエレベーターながめてたのにい。

来年も水戸でやらないかなあ

宇宙エレベーター協会
http://jsea.jp

宇宙エレベーターチャレンジ(SPEC)
http://www.jsea.jp/technology/challenge/

Facebook
https://m.facebook.com/SpaceElevatorJapan/

東京新聞の記事
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201712/CK2017120302000141.html

その他、GRスナップ関係の記事はこちら
amori.hatenablog.com

GRスナップ:夜のマーケット


引き続き千波湖のマーケットから一枚

三脚持ってたのはこんな感じの絵を試してみたかったからなのです。

長めの露光は撮ってみないことには仕上がりがわからないのですが、それ故に思いがけない絵が取れるのが面白かったりします。

今回気がついたのは電球の光が尖った放射状になってたことです。
これは多分、F16と絞りきっていることが理由で、電球のフィラメントという小さな光源が絞りのかたちを映し出したのだと思います。(透明なクリア電球だったのかな)
絞りを開いて通常シャッターだとこの形にはなってませんでした。

千波湖はいろんなパターンで撮れ高がよいよい(^。^)

その他、GRスナップ関係の記事はこちら
amori.hatenablog.com

記事訂正のお知らせ(ドブル関係)

ドブル関係の以下の記事:
amori.hatenablog.com

で、市販のドブルのカードは、数学的に導出される57枚のセットから、単純に二枚抜いたもの*ではない*と結論していましたが、他の方による検証では、「雪だるまが6しかない、つまりはやはり単純に二枚抜いたもの」という指摘があり、検索したところ海外のサイトでも同様なコメントがありました。
わたしのデータを確認しようとしたのですが、集計データが見つかりません(-_-;)

なので、取り急ぎ件の記事の内容は取り消します。

#元のデータセットが見つかりしだい、どこで間違えたのか検証したいと思います。

GRスナップ: マーケットのバリスタ

前記事の「夜の写真」というのは、この週末に千波湖の公園で開催中のクリスマスマーケットっぽいイベントがお目当だったのです。
詳細はこちら↓など
River vol.1 ―Christmas―
http://www.city.mito.lg.jp/002005/003468/p018468.html


写真は、その中のお店のひとつの秋元珈琲さん。夜のブースで黙々と珈琲をドリップしてい佇まいが、なんとも絵になってて、(もちろん断って)撮らせてもらいました。

秋元珈琲焙煎所
http://tanketomokia.wixsite.com/akimotocoffee


その他、GRスナップ関係の記事はこちら
amori.hatenablog.com