amori's blog

よろず技術系と趣味関係の雑記です。アニメの比重が高くなってます・・

「打ち上げ花火(中略)見るか?」・・観た

公開後、何やら「酷評」というワードがバズっていて、ならばこれは自分の目で確かめねばと観てきました。
ちなみに元のドラマ版は観てますが微妙に忘れてもいます。

で、個人的な感想と結論は、
「普通に面白い。「物語」シリーズや「まどマギ」などのシャフトのスタイリッシュな映像が好きな人には文句なしでオススメ」
です。

20年以上前の伝説的作品を現代のトップレベルのアニメ製作陣でどのようにリメークしたのか、という点で多いに興味深いですし、もちろん元作品のことを全く知らなくても楽しめる作品だと思います。

ただ「酷評」が聞こえてくる理由もわからないではありません。

一番の要因はやはり「君の名は。」の反動でしょう。
もし本作が「君の名は。」よりも前に、もしくは「君の名は。」が存在しない世界線で公開されていたならば、議論はあったにせよ少なくとも「酷評」が先行することはなかったでしょう。
しかし実際には本作は、「君の名は。」のメガヒットによって劇的に拡大した観客層の多くに、もしくは声の大きい層に対してその期待に「届かなかった」作品なんだろうな、と思います。

その「届かなかった」最大の理由は、
「彼ら(観客)の物語ではなかった」ということに尽きると思います。

例えば、この作品の時代設定は現代ではあるものの(パンフレットのスタッフインタビューでわかります)携帯電話の描写がありません。これは元作品のテイスト・プロットを踏襲するためにどうしても必要なものではあるのですが、かなり大胆な設定です。現代の中高生にとってはそれだけでもう違う世界の話であり、登場人物達への感情移入にワンクッション入ってしまうでしょう。

また菅田将暉の起用がブレーク前だったのも誤算だったと思います。たぶんオーディションの時には中学生の微妙な時期の男の子を演技にはまっていたのでしょう。しかし菅田将暉のブレークにより、観客側に菅田将暉の特徴的な声に色々な役どころの色がついてしまったと、感じました。これもブレークがなければ彼の起用について物議はすくなかったのではないですかね。

そして、なんといっても本作は作品そのものがストレートに感動を呼び起こす種類のものではありません。観客の心象に響いて思春期の漠然とした不安・切なさ、希望といった想いを呼び起こす類の作品です(個人の感想)
感動を期待した人たちには、この辺りが期待外れだったのでしょうねえ。

なんか駄目出しばっかり書いてしまいましたが、これはあくまで「酷評」への推測でして、わたし個人としては、そのような見方に引っ張られないで普通に楽しめるアニメ映画だという感想を今一度繰り返しておきます。

追記: なんかあんまり酷評が先行するのでせめてもの反論としてこれ書いたら、の週末に同様なレビューが多数上がってた。みんな想いは同じなのね^_^