amori's blog

よろず技術系と趣味関係の雑記です。アニメの比重が高くなってます・・

正解するカド: 最終回の感想と総括

前回からの想像通り、やはりヤハクイザシュニナの掌の上での反撃でしかなかった、という展開からもう一回どんでん返しの最終回。

今回は驚く前に笑ってしまいました(^。^)

あーなるほどー、中盤からのラブロマンス要素はこのオチのためのあざとい伏線だったのね。うん、これはフェアだわ・・・

な、わけあるかいや(-_-;)
それがありならもっと早く出てきて(時間コントロールできるだから)いやボーン回避できたやん・・・

ほんまにもー、完全にバカSFで完結したなー。


・・ただですね、この最後の展開のおかげで自分でも意外なほどに「あー、面白かったあ」と、バカSFの結末に納得できたというのもありまして、

あ、バカSFは褒め言葉です(^_^)

多分これは、自分が観たいと思って繰り返し予測していた
「人類が創造主の思惑を超えて発展進化する」
という展開が、バカSFとは言え、曲がりなりにもひとつの形になってた、ということに尽きるのではないかと自己分析しています。

人間って自分が観たいと思った範疇に入ったものはとても広く許容できるもんなんだなあ、と、つくづく納得しました。

実は、
わたしが第2話時点でこの作品の大まかな設定を予想できたのも、種を明かせば
「箱庭宇宙の住人と創造主とのファーストコンタクト」
というプロットというかアイデアが、随分と昔から頭にあったからなのです。それはイーガン「クリスタルの夜」よりも更に遡ってホーガン「造物主の掟」あたりがその原点だったような気がします。基本的なアイデアがほとんど同じだったせいで、序盤に散りばめられたアレヤコレヤがどれもこれも納得できるという展開だったわけです。

↓こちらがその予想。
http://amori.hatenablog.com/entry/2017/04/25/184634


観たかったものみられる、というのは本当に嵌められるもんなんだなあ、と改めて実感しました。

逆に後半の、実はバカSFに向かっていた展開については大外し。そりゃ自分が観たい設定からは大きく離れていくばかりだから、頑張っての考察や合理化は色々と無理ありましたね。

惜しむらくは、もっと早い段階でバカSF展開を全面に出していてくれたならば、
「このバカSF展開に、そんな勿体無い大ネタのSF設定持ってくるかあ?頭おかしいww(褒め言葉)」
と、もっと前のめりでダレることなく楽しめたのになあ、と思ってしまいます。

あと、意外だったのは、9話のラスト以降、もしくは7話8話の縁日回デート回展開あたりからネットでは
「面白くなってきたー」
という反応も少なくなかったことです。
これも、その人たちにとって「観たかったお話」だったということなのでしょうね。

一定数そういう人たちがいるということは、プロデューサーがとりあえずラブロマンス入れようとするのは、数字の積み上げには貢献するもんなので特に製作委員会方式だったりするとしょうがないんでしょうね。
そう考えると、シン・ゴジラでその圧力を蹴っ飛ばしトコトンまで自分のイメージに固執した庵野監督の信念はすごかったんだなあ、と改めて認識しました。

シリーズ構成や製作についても色々な意見はあったんですが、上記のように色々と昇華されてしまったようで、

ま、なんだかんだと文句言いつつも、お釣りが来るぐらい楽しめた作品でしたので、結果オーライです。

どれ、積ん読野崎まどに手を出すときがきましたか(^_^)


補足:
anond.hatelabo.jp
を読んで思ったのだけど、最終回のオチは森博嗣の某作への強いオマージュと言えるのかも。わかる人にはわかりますよね?

他の正解するカド関係の記事はこちら
amori.hatenablog.com